昨年連載を開始したころより、ご承知のように新型コロナウィルス感染拡大に伴い、様々なところでその対応が迫られています。学校… read more
入試システムは、もちろん単独のシステムとしてパッケージ化されたものもあるでしょう。また、教務事務システムのサブシステムと… read more
管理機能について、最終的に報告書を印刷(作成)しますが、この時点では対応措置について入力が済んでいると想定して、印刷(プ… read more
管理画面からフォームを開くと、処理すべき内容が1件ずつ表示されます。レコード移動のボタンを配置します。前回説明した通り、… read more
管理機能の画面例を見ます。対応措置入力の画面です。不備報告のあった区域について、対応を入力します。 報告のあった件数、お… read more
帳票サンプルを見てみます。参考に一般の帳票も示しておきます。 かなり細かい表組なので、Accessのレポートデザイン画面… read more
Excel版のタイマーを作ってほしいとう要望がありました。 連載途中ですが先に公開します。Access版と同様の機能を持… read more
コンボボックスでステージを選択した時の処理です。 時間制限がある場合の処理が最初に入りますが、これは後にします。 通常の… read more
問題文を読み込んだら、次に行うことは学習者に解答してもらうための準備です。 大きな流れは 1.問題文を各ステージに分割す… read more
Toidasu起動後最初にやることは、ユーザーが作成した問題文を読み込むことです。ファイルを読み込み、表示するという一般… read more