データベースだけではない6

前回汎用性のあるタイマーを作成しました。
Toidasu使用の場面では前の説明通りのタイマー機能で十分だと思いますが、他の場面での利用を考えてタイマーのフォームから別のフォームを制御する方法を確認しました。
Toidsau本体フォームとFtimerフォームがあり、
Toidsau本体フォームからctrl+F2でFtimerを開くと特別な学習モード(5)となり、
ステージ選択のコンボボックスcom1のAfterUpdateイベント時にタイマースタートを記述します。
ステージ選択前に時間はセットしておきます。
時間になると、選択肢が使えなくなり解答権がなくなります。

独立したフォームで開いたタイマー画面、このフォームからToidasu本体を制御する。


その部分だけのコードを示しておきます。


任意の学習モード(実際には1と2です。3はもともと時間制限あり)で使っても構いません。
その場合は、時間セット後、任意のタイミングでタイマーをスタートさせればよいです。
別フォームのコントロールをタイマーから制御できれば、アイディア次第でいろいろな使い方ができると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。