ひとりごと、、、ですから。

<<前のページ | 次のページ>>
2005年4月11日(月)
生まれ変わるから!

4年生になったら生まれ変わるから!
といっている娘。
スバラシイ!

母「じゃ、いい事教えてあげる。歯ブラシはね、くわえてるだけじゃ磨けないのよ。」

娘「ママ!そういうこと言うと、人から嫌われるよ!嫌み!」

こんな会話がず〜〜〜〜っと続いていたここ何年。
ところが、仲のよいお友達Nちゃんが、
「4年生から生まれ変わる!っていうから、私も生まれ変わる!
今日は、塾に行く前にちゃんと歯を磨いたんだ!」

なるほど、なるほど。よいではないかよいではないか!

確かに、お皿も下げるし、返事もいい。とってもいい。(T_T)Nちゃんありがとう〜〜〜

そして、これも、直った!
トイレの棚に、いつもお土産を残しておいてくれる、いつものこれ、、
(鼻をかんだティッシュだったり、マスクだったり、ぬいぐるみってことも・・・。)

言うと、また「嫌われるよ!」って言われるので、
矢印と「いつか、かたづけてくれる?」
って書いて貼っておいた。

これも、すぐに捨ててくれた。
(娘はちゃんと捨てた事を知らせてくる。そして、過度の褒め言葉を要求してくる。
 ここで、いい加減に褒めてはいけない。まちがっても、「はいはい、当たり前だけどね、、、。」
 などとは言ってはいけない。褒める。褒める。そして、褒める。)

その後、この矢印は未だに貼ってある。
効果は絶大。
ここにお土産を置かなくなった。

これは、、、もしや、子育てのウラ技なのでは!!!!?
私ってすごいかも!!

馬鹿いうでない、、、、。

ちゃんとした親は、そこら辺にポイポイごみを撒き散らかさないように
教育してるって、、、、。

お土産はなくなったが、この矢印自体・・・邪魔である。

トップへ